「成功する事業」に導くための事業計画書の作り方(社内プレゼン編)

目次

社内で新しい事業を行う提案をする場合などには、事業計画書の作成が必須になります。
企業が未来に向かって成長を続けるためには、時代の変化に合わせてビジネススタイルも変化させていかなければなりません。
従って今順調に行っている本業も10年先や20年先まで同じ状態が維持できるかはわかりませんので、常に新規の事業の模索をしておくことは大切なのです。
エッジの効いたビジネスマンであれば、その辺りのビジョンなどもしっかりと考慮に入れて事業計画書を作っていきましょう。




Sponsored Links


そもそも事業計画書とは?


875
事業計画書は簡単に言ってしまえば、文字通り「これから計画する事業内容を記したもの」であるのですが、特に「誰が誰に提出するものなのか?」という点で、その内容が変わってきます。
たとえば、自分自身が起業を考えているであれば、その事業の内容や取り扱う商品やサービス、さらには収支予算などを記したビジネスのプランを書くことになります。
この場合、単に自分のビジネス体系を明確化するという意味合いもありますが、大抵の場合は銀行や投資家などに融資を依頼する際に利用することが多いかと思います。
その場合は特に収支の部分に関して具体的に記す必要があるでしょう。
また社内で事業計画書を提出する場合は、ほとんどのケースで新たな商品やサービスの事業内容を示したものとなります。
提出する相手も上司や取締役などとなりますので、収支はもちろんの事、マーケティングや会社の将来ビジョンなどを考慮して作り上げる必要があります。




Sponsored Links


事業計画書の作り方


876
さて今回の場合は後者の社内で事業計画書を提出するケースを考えてみましょう。

まず事業計画書の作り方としては、その事業を成功させることを目的とし、将来的に利益を生み出して会社に貢献することを明確にしなければなりません。
いくら社会に貢献するような内容でも赤字になる事業計画書では成功する計画書とは言えません。

最初の何年かは利益は出なくても、3年後あたりから利益を生み出すことが記載されている作り方がベターだと言えます。

また、新規に事業を行う際は、まず最初に運用資金や調査研究費などを捻出しなければなりません。
法人の場合、経営会議などにこういった資料を提出して融資の提案をするのですが、この際に最も重要なポイントはその事業が数年後に利益をもたらして会社に貢献するかどうかです。

従って経営陣を納得させる計画書の作り方が必須になります。
新規参入なので100パーセントの成功の確約は出来ないとしても、成句の可能性が感じられる夢や希望のある事業計画書が必要になります。

また、資金繰りの計画も大事で、この事業を行うために社員が何人必要かであるとか、事務所を借りた場合に費用がいくらかかるか、そして融資してもらった金額で月々の運用が出来るかなども明確に示しておかねばなりません。

すぐに資金が行き詰って追加の融資を申請しなければいけないようですと落ち着いて事業の立ち上げも出来ませんので、経理面に詳しい人材を登用することもこういった事業を行う際には必要なこととなります。
成功して利益を生み出せるようになれば非常に会社にとって貢献の大きい仕事だけにやりがいはあります。
これらの点を考慮する事で成功する事業計画書を作り上げる事ができるでしょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

PR

ページ上部へ戻る