スマホのモバイルSuicaって便利なの?お得な改札での使い方は必見!

目次

スマホのモバイルSuicaを使っている人は多いけど手続きがめんどくさそうでやっていない…
そもそもスマホのモバイルSuicaって、そんなに良いの?…
という人も少なくないでしょう。

そこで、そういった思いを持ったビジネスマン・サラリーマンに向けて、スマホのモバイルSuicaがいかに便利か?、またお得な改札での使い方などをご紹介しましょう。


モバイルSUICAのおさらい


907
JR東日本が提供する、定期券機能や現金払い機能によって、電車やバスはもちろん、買い物も可能なICカード・SUICAはもうおなじみでしょう。
モバイルsuicaとは、同じくJR東日本が提供する会員制サービスであり、「モバイル」の名が示す通り、スマホをはじめとする携帯端末のみで電車に乗れたり、買い物ができたり、定期券やグリーン券、そして新幹線の切符も購入できるサービスです。

急ぎのお出かけの際や、定期券の更新を忘れていた場合にも、慌てて申し込みに行ったり列に並んで待つ、という手間も不要になります。
モバイル・スマホの特性を活かして、いつでもどこでもチャージができたり、使用履歴を確認できたり、万が一落とした際にも再発行できる、非常に便利なサービスです。

まずはお試しとして使ってみたいという方のために、クレジットカードが不要なEASYモバイルsuicaもリリースされているので、ぜひそちらから試してみましょう。




Sponsored Links


モバイルSUICAの使い方(スマホ編)


906
まず、モバイルsuicaをスマホでスムーズに利用できる使い方をご紹介します。
まずは新幹線のグリーン券購入に関しては、トップメニューからアクセスするだけで、券売機に並ぶことなく移動中にスムーズに購入して、時間を無駄にすることなくスイスイ乗車できます。

定期券の更新期限がせまったときも、慌てずにスマホから気付いたその場で購入・更新することが可能です。
これで慌てて券売機に並ぶ必要ゼロで、モバイルsuicaへのチャージもいつでもできます。
suicaを利用する際に残金がない!となって列に並び直して…といった煩わしさからも解放されます。

また、ネットショッピングの決済も、suicaから可能なことも忘れてはなりませんし、通販もsuicaでバッチリです。
他にも便利な使い方がたっぷりで、実際の店舗での支払いにも使用できます。

駅ナカのお店やもちろん市街地のお店でも、レジにsuica、pasmo、manacaなどのマークがある店舗ならレジにタッチするだけで支払いが完了するという訳ですね。




Sponsored Links


モバイルSUICAの使い方(改札編)


908
モバイルsuicaの改札での使い方としては、まず普通にsuicaとしての使い方です。
改札機にスマホをタッチするだけでICカードと全く同じです。

提携している地下鉄・私鉄への乗り換えもバッチリでスムーズに乗り継ぎましょう。
そして、suicaの機能として定期券としても同じく使用できます。事前に購入・更新しておけば問題なく改札でタッチして乗車できます。

定期券の区間外への利用は、当然通常のsuicaと同じく区間外の料金をチャージから自動的に支払われるのでご安心ください。
もちろん、事前に新幹線の切符を購入して、チケット情報をダウンロードしておけば、こちらも改札機にタッチするだけで新幹線に乗車できます。

なんと、新幹線の駅の相互間の指定席をモバイルで購入する場合、券売機で購入する自由席の価格よりも安価で利用できるというお得さ…
お得でスムーズかつスピーディーなsuicaのモバイルサービスをぜひ利用しましょう。

デキるビジネスマンには欠かせない一品です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

PR

ページ上部へ戻る