事業経営に重要なPPMで「金のなる木」や「花形事業」を目指せ!

目次

ブロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(Product Portfolio Management)…
通称「PPM」はエッジの効いたビジネスマンとして知っておかなければいけないマーケティング用語です。

「金のなる木」や「花形事業」と言えば思い出すかも知れませんが、事業経営に重要なPPMを今回はしっかりと学んでおきましょう。


事業経営に重要なPPMとは?


516
PPM(Product Portfolio Management)とは、ボストン・コンサルティング・グループが考案した事業の位置付けを検討したり、評価したりするフレームワークのことを指します。
事業を4つの領域に分類して、自社内の事業を市場成長率と相対マーケットシェアの2軸で評価を行います。

各事業の規模を円で表現し、その事業をこれから注力すべきか、それともそうでないのかなどの経営判断に利用していきます。




Sponsored Links


PPMの4つの事業領域


792
PPMの事業領域は「花形事業(Star)」、「金のなる木(Cash Cow)」、「問題児(Question Mark)」、「負け犬(Dog)」の4つに分類することができます。

花形事業(高成長率・高シェア)

大きな利益が得られる事業ですが、継続的な投資が必要となります。
大きなキャッシュフローは望めませんが、成長を続けて「金のなる木」へと育てることを目標にすべき事業です。

金のなる木(低成長率・高シェア)

市場が成熟し、高シェアにより大きな利益が得られる自社の主力事業を指します。
低成長のために投資を抑えて、キャッシュの回収をする段階になります。

問題児(高成長率・低シェア)

シェアが低く利益率も低めの事業がこれにあたります。
早期に集中投資をしてシェアを拡大し、花形事業への成長を目指します。
市場の成長率が鈍化すると「負け犬」事業となる危険性もある事業領域です。

負け犬(低成長率・低シェア)

市場の成長が望めず、さらに自社の事業規模も小さいため、撤退や売却などを検討すべき事業です。
早い段階で見切りをつけることが自社の利益につながります。

999

PPMでは縦軸に市場成長率、横軸に相対マーケットシェア(売上シェアではない)を配置します。
そして円の大きさが事業規模を表し、各事業のポジションが一目でわかるようになります。




Sponsored Links


まとめ


791
PPMは企業の経営を支える事業が今、どのような状況にあるのかを目で見て理解できるように描くことができます。
そのため自社内の複数事業を評価したい時や、事業の選択と集中を検討したい時に、このPPMは非常に便利なのです。

会社の経営や事業の方針などを検討する部署のビジネスマンや、ある企業の株式や債券などを持っている人にとって、PPMで企業の評価を客観的に捉えて、今後の指針を導き出してみるのも良いでしょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

PR

ページ上部へ戻る