「バリューイノベーション戦略」と4つのアクションERRC

目次

ビジネス戦略において、低コスト化や差別化は重要事項です。
その2つを同時に実現することはできるのでしょうか?

ライバルに対して商品価値を高めたいとき…
同業他社にはない要素で差別化を進めたいとき…

バリューイノベーション戦略と4つのアクションERRCを活かせば、低コスト化と差別化を同時に考えることができるのです。




Sponsored Links


バリューイノベーション戦略と4つのアクションERRC


2397
バリューイノベーションとは、前述のブルーオーシャン戦略の土台ともいえる概念になります。
具体的にはコストを引き下げると同時に顧客にとっての価値を向上させていく戦略です。

値下げと価値の向上は一見すると正反対な戦略に見えますが、市場や商品性を検討することで同時に実現可能です。
自社とライバルの戦略を比較すると、同じポイントに力を入れていることが多くあります。

高機能化が市場成長に効果があると判断されると、全社が一斉に機能の開発合戦を始めて競争が激化し、レッドオーシャン化が進みます。
そこで視点を変えて、ライバルたちが力を注いでいるポイントにはあまり力を入れず(その分コストを抑制できる)、他社が重視していない部分に力を入れることで、競争を避ける手段を取ります。

これがバリューイノベーションです。
バリューイノベーションを実現するには、次の4つのアクションを検討します。

➀Eliminate(取り除く)
➁Reduce(減らす)
➂Raise(増やす)
➃Create(付け加える)

4つの頭文字から「ERRC」と呼ばれる手法です。
ブルーオーシャン戦略を検討するのであれば、既存の商品に対してのERRCを適用することで、見たこともない製品の可能性が生まれます。

重要なのは低コスト化だけでも、差別化だけでも不足であること…
両方を同時に実現することで、新しい市場が生まれるのです。

2395




Sponsored Links


バリューイノベーション戦略と4つのアクションERRC(事例)


2399
バリューイノベーション戦略と4つのアクションERRCの事例として、ここでは高齢者向け電子書籍端末の開発に関して考えてみましょう。

➀Eliminate(取り除く)
「取り除けるムダな要因は何か?」

※書籍の追加購入機能
※ダウンロード機能
※SNS連携機能

➁Reduce(減らす)
「大胆に減らせる要因は何か?」

※パソコンとの連携
※検索機能
※ソフトのアップデート

➂Raise(増やす)
「大胆に増やせる要因は何か?」

※掲載テーマや著者別に複数モデルをラインナップ
※プリインストールの冊数

➃Create(付け加える)
「新たに付け加える要因は何か?」

※書店で本を買う感覚で購入できる
※特定の著者やシリーズ全部入り
※著作権切れの作品を大量収録

「➀Eliminate(取り除く)」と「➁Reduce(減らす)」で低コスト化を図り、「➂Raise(増やす)」と「➃Create(付け加える)」で顧客価値の創造や差別化を検討します。

発想の転換で新しいマーケット作りに挑戦でき、値下げと価値向上の同時実現を考えるのがバリューイノベーション戦略と4つのアクションERRCなのです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

PR

ページ上部へ戻る