男は「料理」をすると「遊び」の本質がわかるらしい件

「男もすなる日記といふものを女もしてみむとてするなり」…
歴史上、わが国初の仮名文日記「土佐日記」では、こういう書き出しで始まっています。

紀貫之(きのつらゆき)が女性に仮託して日記をつけたのは、当時は仮名文字が女性のものだったからですが、後に漢字仮名交じり文が日本文の主流になったのは、微妙なニュアンスを表現しやすかったからです。

日本標準で外国を見ると、欧米先進国はあらゆる意味でキメが粗い…
物作りであれ、料理であれ、同様です。

色彩一つとっても赤には紅や朱などさまざまな色別があり、昆虫の種類にも鈴虫、轡虫など一つひとつ日本語があります。
日本の伝統文化が繊細微妙なのは、女文字であった仮名文字を取り入れたことと関係があるのでしょう。

要するに日本文化は女性文化なのです。
同時に日本文化は遊びの文化でもあるのです。

「遊びをせんとや生まれけむ、戯れせんとや生まれけん。遊ぶ子供の声聞けば、我が身さえこそ動がるれ」
後白河院撰「梁塵秘抄」のこの言葉は日本文化の特質をよく表しています。

遊んでいる元気で楽しげな子供たちの声が聞こえると、大人の自分も思わず「ああ、遊びたいな」とわくわくした気持ちにさせられます。
こういう経験は誰もがもっていると思います。

ですが普段は仕事で忙しいから、遊びたい気持ちを先送りします…
定年になったら、好きなことをして遊ぼうと多くの人が思っているのです。

しかし、いざ定年を迎えてみると、何をして遊べばいいのかわかりません。
遊びも一定の修錬が必要です。

仕事一筋できた人間が「今日からは思い切り遊んでもいいですよ」と急に言われたって、戸惑うのは当然なのです。
残念なことは、多くの先輩がそういう経験をしているのに、あとに続く世代も同じ轍を踏もうとしているということです。

では、この悪循環を断ち切るにはどうしたら良いか?…
私は家庭で男も家事をやってみるのが一番だと考えられます。




Sponsored Links
 

中でも「料理」が一番のお勧めです。
月に一度でいいから、休日などに一家の夕食を自分で作ってみると良いでしょう。

それだけの腕がない人は、できるようになるまで自分で練習するなり、奥さんに教えてもらったり、料理教室へ通うのも良いでしょう。
仕事一筋の人は「とんでもないこと」と思うかもしれませんが、遊び心を養うためには料理ほど都合のいいものありません。
繊細微妙な細部に気を配らねば良い料理はできないからです。

遊びに特別な才能はいりません…
些事に強くなればいいだけなのですが、料理でそれを磨けるのです。

遊びが上手になるには、細部を味わう訓練をすれば良いのです。
その素材として「料理」はおすすめで、他のものと違って気持ち一つで誰もがやれることがメリットなのです。

どこの家にもキッチンはあります。
食事をしない人はいません。

しかも料理というのは、一生追究してもキリがないほど奥深く、また文化的な香りも高いものがあります。
上手になれば、家族や友人たちからも喜ばれるでしょう。

高齢になって一人暮らしをする際にも役立つのです。
何一つマイナスはなく、良いことずくめなのです。

人生は些事の連続です…
些事をやり過ごしてしまう人もいるが、些事を味わえるようになると、人生の楽しみはぐんと増えます。

しかも、生涯の伴侶となってくれるでしょう。
「人生を幸福にするには、日常の些事を愛さなければならない」と芥川龍之介も言っています。
遊び心とは些事を愛する心なのです。




Sponsored Links

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

PR

ページ上部へ戻る