駅のホームで転落したときに取るべき有効な対策とは?!

今も昔も日本各地で鉄道事故が後を絶ちません。
もちろん昔よりも減っては来ていますが…

中でも多いのが、駅のホームから転落しての事故です。
もし、自分が誤って線路に落ちた場合、どうすべきか…

2001年1月、東京・新大久保駅で泥酔した男性がプラットホームから線路に転落しました。
その男性を救助しようとして線路に飛び降りた日本人のカメラマンと韓国人留学生が、進入してきた電車にはねられ3人とも死亡したのです。

この痛ましい事故を受け、国土交通省は主だった駅のホームに「列車非常停止ボタン」を設置しました。
さらに、客がホームに転落した場合に、近くの列車に自動的に異変を知らせる「転落検知マット」や、ホームの床下に人がすっぽり入れる「待避スペース」を設けるなどの対策を講じました。

また、最近の都心の地下鉄などでは、転落や列車との接触事故を避けるため、車両が停止するまで開かない「ホームドア」を導入している駅も少なくありません。

こうした鉄道の安全対策を理解していることが前提となりますが、万が一線路に転落してしまった場合…
多少の余裕があれば、ホーム上の誰かに非常ボタンを押すように頼みましょう。

転落事故を目撃し、とっさに動ける人は中々いないので、自分から大声で助けを求めるのが正解です。
間に合わない場合は、待避スペースに体を低くして入ります。

移動の際は、転落した態勢のまま転がるようにして逃げた方が早いでしょう。
待避スペースが無い場合でも、ホームに上がる階段は必ずあります。
落ち着いて探しましょう。

目の前に電車が迫って来て、もはや逃げられない場合は、イチかバチか線路に伏せましょう。
実は年に1度くらい、電車の車体下部と線路の間に寝転がって電車をやり過ごすケースがあるそうです。

ただし、線路と電車の隙間はわずか30センチほど…
普通の体型の人がうつ伏せでギリギリセーフといったところなので、ふくよかな人は厳しいかもしれません。




Sponsored Links

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

PR

ページ上部へ戻る