目次
「マイナス金利」という言葉が話題になってから久しいですが、あなたは「マイナス金利」を説明できますか?
特にマイナス金利を実施した日銀の狙いや、マイナス金利のメリット・デメリットなどなど…
デキるビジネスマンであればサラッと説明できるようになりたいものです。
マイナス金利とは?
マイナス金利とは、日銀が導入した金融緩和政策ですが、これは銀行が日本銀行に預けている預金に対して課される金利がマイナスになるという政策のことです。
すなわち、日銀が銀行から国債を買い入れて、その支払い代金は今までこの日本銀行の口座に入れておけば、銀行は一定の利息をもらうことができていたのですが、これからはこのように日本銀行の口座に入れておくと、逆に銀行が日銀に利子を払わなければならなくなるということになります。
それでは、なぜこのように変更したのかと言いますと、本来日銀が銀行から国債を買い入れた狙いは、銀行が企業等に貸出しをする資金量を増やして経済を活性化することにあったわけですが、実際には銀行が日銀に預金を預けたままにしていたからです。
ですから、この預金に対してマイナス金利を適用すれば、銀行は利子を稼げるどころか逆に利子を払わなければならないということになり、その資金は企業等への貸出しに廻り、その結果景気が活性化するだろうという狙いがあった訳です。
Sponsored Links
マイナス金利のメリット・デメリット
それでは、このマイナス金利のメリットは何でしょうか。
それは、日本銀行の狙いのように、お金が日本銀行の預金として眠ることなく、市場に出回って景気を活性化させるということです。
また、金利が下がるということは、借りる側にとってもお金を借りやすくなるというメリットがありますから、それ自体で景気刺激効果があるとも言えます。
それでは、マイナス金利のデメリットは何でしょうか。
まず、銀行は今まで貰えていた金利収入がなくなることになりますから、経営が圧迫され、それが原因で金融不安になるという可能性が懸念されます。
また、企業への貸出しが期待されるとは言っても、そのような需要が本当にあるのかどうかという点は不透明です。
それから、マイナスの金利になるということは、銀行に預金をしていてもお金が年々減っていくということを意味しますから、それを補うために人々の消費は逆に減っていき、貯蓄額のほうが増えていくのではないかというデメリットが考えられます。
Sponsored Links
日銀の狙いとは?
以上、マイナスの金利に対するメリットとデメリットを述べてきましたが、そもそも日本銀行の狙いとは何なのでしょうか。
それは、日本経済のデフレを克服し、年率約2%のインフレ率を達成するということにあると言ってよいでしょう。
つまり、今までは大量に国債を購入することによって、市場に出回る資金量を増やしてきたわけですが、いつまでも国債を買い続けるというわけにもいかず、この手法にも限界が出てきたということです。
そこで、マイナスの金利という新しい手段を導入する事にすれば、これからはこのマイナスの金利幅を拡大していくという手法が使えるようになることとなります。
しかし、最近のニュース報道によりますと、牛丼チェーン店がまた安い商品を投入することになったり、高価格路線に変更したファミリー・レストラン・チェーン店の業績が悪化したりということで、世の中の流れはインフレというよりもまだデフレの方向に傾いているようにも思える訳です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。