ダメ上司だと判断できる3つの特徴が何とも悲しい件

どんな会社にもいい上司もいれば、その逆…
「ダメ上司」も必ずいるものです。

エッジの効いたビジネスマンであれば、この「ダメ上司」を見極め、またうまく使っていく必要があります。
そこでここでは「ダメ上司の3つの特徴」に関して、ご紹介しておきたいと思います。




Sponsored Links


ダメ上司だと判断できる3つの特徴


生意気なようですが、自分の上司はダメ上司なのか、そうでないのかは早めに見極めたほうがいいのです。
その目的は二つあります。

一つは、「自分がそうならないようにしよう」という反面教師にするため…
反面教師と一緒に仕事ができる時間は案外短いものです。
サラリーマン経験のない人が社長になると、部下の気持ちがわからなくて苦労するといいます。
今のうちに、部下の気持ちをたっぷり味わっておきましょう。

ダメ上司を見極めるもう一つの目的は、上司がダメだからといって、自分の仕事の生産性や、自分の未来に悪影響を受けないように心構えをしておく必要があるからです。
以上の理由を踏まえた上で…ダメ上司の特徴を3つご紹介していきましょう。

まずは「未来の構想ではなく、過去の武勇を語る」人です。
このような上司は「部下は将来のビジョンに共感してついてくるものだ」ということがわかっていません。

部下は基本的には、上司よりも後に入社しているもの…
過去のことをどれだけ言われても、実際にその場にいなかったのでピンきませんし、それが同時にその上司が過去からほとんど成長していないことも意味するからです。

次に「社内政治には長けているけれど、業界外に人脈がない」人…
このような人は、社内の事情通ではありますが、時代の変化への対応はきわめて鈍いものです。

会社の人間関係や慣習はよく知っているけれども、意外と仕事で必要な知識や情報は若い社員と変わらない…
中にはそれ以下という人のことです。
理由は業界の情報収集や人脈構築などに力を入れておらず、新しい情報と言えば社内の噂話くらいしか入って来ないからなのです。

最後は「判断力もなければ愛もない」人です。
このような上司もいるのが現実です。

これは上司として…
というよりも、ビジネスマンとしても問題のある人です。
ビジネスの世界ではたった一つの判断が、時に会社の業績を大きく左右することがあります。

上司ともなれば、そのような判断を緻密に分析し、最善の判断をしなければならないのですが、この判断力がない場合、部下だけでなく会社にも被害が被ります。
しかも判断力がない人というのは、部下の能力や性格、置かれている状況などが全くわかっていないということ…
当然、愛のある判断もできないわけです。

肝心なのは、自分の上司がこのダメ上司の特徴に当てはまるときです。
そんなときは、「確かにダメ上司だが、いい仕事さえくれれば関係ない。自分はこうはならないようにしよう。そして、できれば出世させてあげよう」と考えて、自分がいい仕事をすればいいのです。

これくらいの割り切りは、長いビジネスマン人生を生き抜くためには不可欠です。
たとえ、どんな上司についても、あなたは自らの可能性を開花させなければならないのです。

ちなみに、ダメ上司の三つの特徴は、裏を返せばいい上司の特徴になります。
あなたはぜひとも未来の構想を語り、業界外に人脈のある、判断力と愛を持った上司を目指してください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

PR

ページ上部へ戻る