あなたはフリーランス(雇われない生き方)ができていますか?…
それは何もフリーランスであるか?…
ということではありません。
会社に勤めながらもフリーランス(雇われない生き方)をしているか?…
ということなのです。
「宮仕えは大変だよ」…日本経済が高度成長していた頃のサラリーマンは、居酒屋などでこういって嘆いたものです。
しかし、この嘆き節を額面通り受け取る必要はありませんでした。
それは会社に雇われているという安心感の表明でもあったからです。
その証拠に、嘆いて会社を辞めていく人間は滅多にいませんでした。
しかし、バブル崩壊以後は様相がずいぶん変わりました…
今、「宮仕えを嘆く声」はほとんど聞きません。
しかし、一生懸命に宮仕えしたところで、リストラされない保証はないのです。
では、どうしたらいいか?…
それには会社にいながら「雇われない生き方」をしてみることです。
そうすれば、リストラに怯えない新しい働き方が見えてくるはず…
そんな生き方ができるか疑問に思う人もいるでしょうが、その気になれば少しも難しいことではありません。
やり方は二つあります。
一つは会社にいながら、起業家になったつもりで振る舞ってみることです。
仕事の中身は今のままで良いのです。
そのような職種、業態で起業したと思って取り組んでみるのです。
たとえば、あなたが営業部の一員だったとします…
今までだったら、一社員として自分に課せられた役割だけをこなせばOKでしたが、起業となればそうはいきません。
営業部全体の発展を頭に入れて、その中で自分自身の仕事をすることになるのです。
また、自分以外のことで「こうあるべきだ」と思われることは、進んで上司に意見を具申して改めさせる…
常に経営的立場から全体を見通した仕事をしなければならないのです。
そうやって自分で経営していると思えば楽しくやれるはずである。
ここで「そんなことまで給料のうちに入ってない」などと考えるようではダメなのです。
実際に将来独立しようと思っている人間は、そういう視点で会社の仕事に取り組んでいるもの…
給料をもらいながら予行演習をしているのです。
もう一つは、起業家でなくフリーランス(個人事業家)として振る舞ってみることです。
会社がフリーランスに頼るのは助っ人が必要なときです。
ある業務部分が弱体だが諸々の事情から正社員を増やすのはちょっと…
などという時、弱い部分だけを補おうとするのです。
そこで今度はそういう立場に自分を置いてみるのです。
この場合は役割がはっきりしています。
営業であれば「売り上げをここまで伸ばしたい」といった具体的な目標があります。
そういう仮説を立てて、自分が助っ人になったつもりで働いてみるのです。
この場合は全体を見る必要はなく、ただひたすら自分の職分の仕事で実績を上げれば良いのです。
起業家もフリーランスも、会社に雇われない生き方をしている人たちです。
会社にいながらそれをやるのはバーチャル(仮想的)でしかありませんが、リアリティをもって臨めば、本物と変わらない気持ちになれるし、楽しさとやる気が出てくるでしょう。
人間には不思議な習性があって、他人から「やりなさい」といわれてすることは、あまり気が進みません。
しかし自分から「やろう」と思って始めると、同じことでも意気込みが違ってきて楽しくなるのです。
バーチャル起業家になるメリットはここにあるのです。
また、人は誰かから期待されてすることには自ずと力が入ります。
「君だけが頼りだ」といわれれば、つらいことでも頑張れます。
バーチャルでフリーランスになるメリットは、自己の活性化にも大いに役立つのです。
何より仕事が面白くなるでしょう。
しかし、そうはいっても「雇われている身」という基本は変わりません。
そのことを考えると、いくらがんばっても給料や出世といった見返りがなければ「徒労だよ」という人もいるでしょう。
しかし決して徒労にはならないのです。
第一にそれだけ社内で積極的に振る舞える人間になれば、リストラ対象からは外れるに決まっています。
会社はいつの時代も役に立つ人材は残すものなのです。
アメリカでは雇われない生き方を「フリーエージェント」と呼んでいます。
この言葉の名付け親になったアメリカのジャーナリスト、ダニエル・ピンクによれば、フリーエージェントは起業家、フリーランス、臨時社員の三種類に分かれると言います。
日本でも若い起業家が増え、派遣による臨時社員も急増しています。
フリーランスはそう多くはありませんが、すでに日本もフリーエージェント社会に突入しているのです。
正社員でも、いつリストラされるか、いつ会社が倒産するかわかりません。
だからこそ現実を考えれば、今のうちに会社にいながらフリーエージェントの予行演習を行っておくのです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。