通勤時間も無駄にするな!電車の中で本を読む習慣を学ぶ

ビジネスマンの皆さん、毎日の通勤時間をどのように利用していますか?
「ただ単にぼーっとしている」、「寝ている」、「スマホでゲームをしている」…
こんな人は、何とももったいない時間の使い方をしています。

なぜなら世のライバルたちは、この通勤時間を有意義に使って自分の成長の糧としているのです。
もし、職場までの通勤時間が1時間であれば往復で2時間…
月に20日間務めているとすれば、2時間×20日×12ヶ月=年間で480時間も無駄にしている事になるのです。

忙しいからこそ時間は大切に…
今回はその中でも電車の中で本を読む習慣をつけるお話です。




Sponsored Links


電車の中で本を読む習慣


198
さて車内を見渡すと、通勤時間を無駄にしないで電車の中で本を読む習慣をつけたいと考えておられるビジネスマンを見かける事も多いことでしょう。

ひょっとすると、以前は電車の中で本を読んでいたけど、途中で止めてしまったという人もいるかと思います。
また、本を読もうとカバンの中に本を入れているけど、実際には通勤時間中に電車の中で本を読んでいない…
という人もいるのではないでしょうか。

それでは、何が通勤時間中に電車の中で本を読むという行為を妨げているのでしょうか?…

1つ目として考えられるのが「お金の問題」です。
これは根本的な問題で本が手に入らないというものです。

「そんなバカな…」と思う人もいるかも知れませんが、意外と専門書や参考書の中には数万円という高額なものがあり、読みたいと思っている本があったとしても、それを買うにはお金がかかり経済的余裕はないという場合です。

ただし、今ではインターネットで図書館の本を簡単に予約でき、無料で書籍を借りることができるようになっていますから、図書館を利用すればこの問題はある程度解決できます。
またブックオフなどで定価よりも格安で本を販売している店舗がいくつもありますので、そのようなお店で本を探して来る事も可能です。

2つ目として考えられるのが「面白い書籍がみつからない」という問題です。
つまり書籍を読んで知識を身につけたいという向上心は旺盛ではあるものの、実際に少し中身を読んでみると面白くないので興味を惹かれない…という場合です。

特にこれは普段からあまり本を読む習慣の無い人に多く見られる傾向で、どの本が面白いのか?自分でも分からないというものです。

これは、自分自身に目的意識がないのが原因だと言えるかもしれません。
ですから、例えば何々の資格を取るのだという目標を立ててみたり、ネットや書籍、または周囲の口コミなどからおすすめされた本をまずは一冊読み切ってみようとすることが効果的だと言えます。

あるいは、論文や小説のようなものを書いてみるということも良いでしょう。
こうすると文章を書く為に知識を収集しなければなりませんから、より能動的に読書に取り組むことができるようになる訳です。
もし本に興味を持てなければ、何とか自分が興味を持てるような仕組み作りをしてみると良いでしょう。

3つ目として考えられるのが、最初は面白く読書しているものの、「途中で挫折」して全部読み切ることができないという問題です。

これは何度も同じような事があるならば、少し難しい書籍や長編の書籍にチャレンジしすぎていると言えるかもしれません。

もちろん、このように難しい書籍や長編の書籍ににチャレンジするというのは良いことなのですが、とりあえず数をこなして読書の習慣を定着させたいというのであれば、比較的簡単に読み切ることのできる書籍を選択したほうが良いと言えるかもしれません。

本のレベルを一概に評価することはできませんが、ページ数が少ないもの、文字が大きめのもの、書かれている内容が基本的なもの…
というように、自分がこれなら読み切れるだろうと思われる本に代えてみる事をおすすめします。

そうする事で少しずつ基礎知識をつけることもでき、数をこなしていけば、自信もついてきます。
それから最初に購入した本に再度チャレンジしていけば良いのです。




Sponsored Links

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

PR

ページ上部へ戻る