「匂い」に関するマーケティング事例が衝撃らしい件

マーケティング手法は様々なです。
例えばポップやチラシなど目に訴えかけるもの…
また音楽や宣伝文句など耳に訴えかけるものなどがあります。

では、目と耳とくれば今度は「鼻」…
つまり「匂い」に訴えかけるマーケティング手法はどんなものがあるのでしょうか?




Sponsored Links


「匂い」に関するマーケティング事例が衝撃?!


人は、約1万種類もの匂いを認識できるといわれ、約65%の正確さで1年前の匂いを思い出すことができるとされています。
これは脳内で匂いを感じる場所は、感情や記憶を掌(つかさど)る場所と近い位置にあるため、香りが感情や記憶を左右するという考えによるものです。

うなぎ屋や焼き鳥の匂いに誘われて、のれんをくぐったり、クッキーの店から漂う甘い香りにつられて扉を開けてしまったりといった経験は、誰しも一度ならずあるではないでしょうか。
中には、購買意欲をそそる匂いを意図的に放出している店もあり、地下の目立たない場所まで香りで誘導するといった巧妙な心理作戦をとっている事例さえあるのです。

ですので、嗅覚(きゅうかく)に訴えかける方法は、衝動買いを促す十分なマーケティング手法なのです。
意外なところでは、チョコレートの香りが本の購買欲をアップさせるという事例や実験結果もあります。

ベルギーのある書店でチョコレートの香りを店内に流したところ、香りを流さないときに比べて40%も売り上げが増えたといいます。
ほとんどの人が気づかないほどのごくわずかな香りだったのにもかかわらず、特に食品や飲み物に関する本、恋愛小説が売れたというから驚きです。

つまりマーケティング手法として、「匂い」は一定の効果を発揮するといっても良いでしょう…
もし、店頭などで新たなサービスや商品販売を行う際には、この「匂い」に関しても検討してみてはいかがでしょうか。




Sponsored Links

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

PR

ページ上部へ戻る