マーケティングミックスの4Pと4Cで最高の戦略を!

自社商品・サービスのマーケティングは企業戦略を練る上でも必須です。

たとえば売り手の狙いと顧客のニーズを擦り合わせたいとき…
マーケティング戦略の効果を検証したいとき…

マーケティングミックスの4Pと4Cで企業側・顧客側の視点を持って戦略を練っていかなければなりません。




Sponsored Links


マーケティングミックスの4Pと4Cとは?


2369
まず「マーケティングミックス」は、商品やサービスについて企業側の視点と顧客側の視点の両面から検証するフレームワークのことです。それぞれの視点は下記の4つに分類され、その頭文字をとって、企業側の視点は4P、顧客側の視点は4Cと呼びます。

4Pは企業戦略にしばしば登場する重要な考え方ですが、マーケティングの局面ではこの4Pと4Cのバランスをとることが戦略策定の要(かなめ)となるのです。

➀Product(製品戦略)⇔Customer Value(顧客にとっての価値)
製品の機能、品質、デザイン、ネーミングなど。

➁Price(価格戦略)⇔Customer Cost(顧客にかかるコスト)
小売戦略、卸価格、割引率、支払期限、契約期間な
ど価格に関するもの。たいていは顧客が納得して買え
る妥協価格に落ち着きます。

➂Place(流通戦略)⇔Convenience(顧客にとっての利便性)
販売チャネル、物流、在庫、エリア、品揃えなど。顧
客の買いたいスタイルに合わせるのが基本。在庫を少
なくして、顧客の枯渇感を煽るのも戦略の一つです

➃Promotion(プロモーション戦略)⇔Communication(顧客との会話)
広報、パブリシティ、広告、販促などの戦略です。
一方的な情報発信や宣伝はかつてほどの効果がなく、ロコミやネット等の活用がさらに注目されています。

2372

企業側の視点(4P)と、顧客側の視点(4C)がそれぞれ合致し、響きあうかを検証します。
顧客側を変更させるのは難しいので、顧客側の視点に合わせて企業側の戦略を柔軟に変えていくのです。

良い商品を安くするだけではなく、プロモーションやコミュニケーションも重要な視点です。
また売り手都合で戦略を決めるのではなく、常に顧客の4Cの視点を入れるようにするのです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2019年 1月 28日

PR

PR

ページ上部へ戻る