ロングテール理論とパレートの法則から収益モデルを考えよ!

目次

大ヒット商品が売れるのは当たり前…
まあ売れたから大ヒット商品と呼ばれるのですが、大ヒット商品でなくても売れなくても息の長い商品というものがあります。

そこでそういったニッチ製品が生き残る方法を検討するのに、「ロングテール理論」は重要な考え方なのです。




Sponsored Links


ロングテール理論とは?


1411
かつてはどの販売店でも商品展示スペースに限りがあるため、売れ筋商品を中心に扱い、販売数の少ない商品は販売しなくなるのが普通でした。

しかし、ネット時代では、店舗スペースの心配が少ないECサイトの登場により、少量しか売れないが長期にわたって需要のある商品を多数販売できるようになりました。

このような多品種少量販売で利益を生み出すことをロングテール理論といいます。
ちなみにロングテールとは長い尻尾のことです。




Sponsored Links


パレートの法則(80対20の法則)


1410
「ロングテール理論」では、下のグラフのように縦軸を売上高、横軸を商品ラインナップの販売数順位(降順)とすると、右側に長い尾のように伸びたグラフができます。
この部分が多品種少量販売の商品であることが命名に由来なのですが、商品ラインナップの考え方には、たくさん売れる方を重視するパレートの法則(80対20の法則)というのもあります。

パレートの法則とは「売上の80%は、人気上位20%の商品が占める」という経験則のことです。
これに従うと優秀な20%の商品を優遇して、残りは縮小・整理することになります。

しかし販売スペースや在庫の確保について融通の効きやすいネット販売によって、人気下位80%の商品が長期にわたって少しずつ売れ続ける事例も現れました。
ネットならではのアプリや楽曲などのダウンロード販売も、ロングテール理論が働きやすい分野です。

ネット広告ではロングテール商品に適した少数向けの広告手法も進化しています。
今後、商品の寿命や戦略を考える際には、ロングテールも視野に入れて良いでしょう。
87981

長期にわたって需要のある商品も、価値があるラインナップの一つになってきました。
ダウンロード販売をはじえm、ECサイトの真価がロングテール理論を支えているのです。
少量ではありながらも、売れ続けるネット時代の息の長い商品を見い出しましょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

PR

ページ上部へ戻る