「パレートの法則」(2:8の法則)でビジネスの効率化を!

現実のビジネスにおいて品質管理や在庫管理、売上管理を上手に行なったり…
また改善することによってコスト削減や売上向上に結びつけるのは重要な業務です。
そのノウハウの一つに「パレートの法則」というものがあります。

これは、別名「2:8の法則」あるいは「20:80の法則」とも言われるものです。
例を挙げてみましょう。

「全商品の20%が売上全体の80%をつくる」
「全顧客の20%が全体の売上の80%を占める」
「税金を納める上位20%が税金総額の80%を負担している」
「有能な社員の20%が利益全体の80%を稼いでいる」
「成功した20%の人が富全体の80%を独占している」
「ガンと脳障害、肺炎の三つが死因の80%を占める」




Sponsored Links

などなど、様々な分野でこの法則があてはまります。

実はこの法則は科学的な根拠があるわけでなく、どうしてそのような結果が出るのか?…
はっきりしていないのですが、ビジネスをはじめ世の中のいろいろなことが、そのような結果になっていることが多いのです。

さて、ではこの「パレートの法則」を活用して顧客管理や商品管理を行うとどうなるか?…

例えば、商品の品質管理で重点的に改良すべき商品を上位から10項目選んだとしましょう。
その場合、上位から2~3つの商品を改良するだけで、全体の80%を改良したと同じ効果が得られるということになります。
つまり、重要なものはわずかしかないという意味で、この法則をとらえれば良いのです。

また、商品別に売上の多い順に上位からA、B、Cとグループ分けにすると、Aグループの商品だけで全体の売上の80%を占めていることになります。
その結果から売上をより増大させるためには、上位商品に集中して営業コストをかけ、売上下位の商品の管理は簡素化するという戦略を立てることができるわけです。

特にスーパーやデパートなど小売業界においてこの法則は、大変重要な戦略を立てる上で必要不可欠なものとなっています。
20%の品目が総売上の80%を占めるのはザラだと言われていて、その20%の商品について仕入れ価格をはじめ、品揃えや売り場面積、ディスプレイの方法など、細心の注意を払って売上確保や売上増大に必死にならなければいけないからです。

もちろん「パレートの法則」はいろんなビジネスシーンで利用できる。
例えば、顧客満足度を調査したとしましょう。

その結果、製品やサービスに不満を訴える顧客のほとんどは、製品やサービス戦略のターゲットではない人たちであることが多いと判明したとします。
逆に言えば、満足している人は主要顧客になっているということです。

ということは、主要顧客の特性を分析して特徴をつかみとれば、同じ特性をもつ見込み客を広げることが可能になります。
大きな利益を得る可能性も広がってきます。

さらに、20%の顧客は誰なのかを定義し、彼らに対して一般顧客にはない特典やサービスを提供すれば、さらなる売上げ増大を図ることができるのです。
また、優良顧客を他社にもっていかれないための固定客戦略も、この法則に則って考えれば良いのです。
様々な分野で「パレートの法則」は応用できるのです。

関連記事

コメント

  1. Wow, this is in every resepct what I needed to know.

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

PR

ページ上部へ戻る