自分にしかできない仕事を見つける価値とは?!

昨今、一つの仕事がなかなか続かず転職を繰り返す人が増加しています。

転職を繰り返すと、次の会社で採用されにくくなることは、ご存知の方も多いでしょう。

しかし中には、「石の上にも三年」という言葉があるように、3年働けば転職しても問題はないだろう、と考える人…
また、「転職する」というと、現状より収入がアップするイメージを抱く人もいます。

単純に、スキルアップという夢を抱いている人もいますよね。

しかし現実は、当然、違います。

ヘッドハンティングされて華々しい脚光を浴びる人は別として、転職を重ねるごとに収入が伸びていく人は、ほとんどいません。

会社を替わるごとに、双六(すごろく)のように収入が上がっていく幸運な人は、転職する人全体の5パーセントに満たないでしょう。

転職にも様々な理由があるでしょう。

会社がブラック企業で、耐えられなくなった。
人間関係がうまくいかなかった、など。

しかし、転職者には厳しい世の中、自分の好きなように転職を繰り返していると、後々大変な思いをすることになります。

そんな思いをしない為にも、今の仕事は将来も続けている自信があるかどうか、を自分に問いかけてみませんか?




Sponsored Links


自分にしかできない仕事を見つける価値とは?!


以前、城繁幸(じょうしげゆき)さんの「若者はなぜ3年で辞めるのか?」(光文社)がベストセラーになりましたが、就職して9年たち、かつての若者が30代になったとき、3年ごとに辞めるというのを3回繰り返した人は、9年間同じ仕事を続けた人よりも、年収は低いのが普通です。

ましてや、そのまま40代になって、「3年ごとに転職してきました」と言う人を採用する会社はほとんどありません。
30年後、50代になったら……は、想像がつくでしょう。

この現実に目を向けずに、安易に転職をする人があまりに多いのです。

転職を絶対にするな!と言っているわけではありません。
ただ、3年で辞められるような仕事は代替性が高い仕事で、そんな仕事に就くことが危険だと指摘したいのです。

誰にでもできる仕事や「この人でなくてもいい」という代替性の高い仕事は、どんどん切り捨てられています。
あらゆる秘書業務はパソコンがやるようになり、駅の改札は自動改札に、高速の料金所はETCに、機械化の流れはこれからも加速する一方でしょう。

衣料品をはじめ、さまざまな製造工場が中国やヴェトナムに移ってずいぶんたちます。
日本のNTTの番号案内の拠点は沖縄にあり、アメリカのATの請求書はシンガポールから来るというように、コストと簡易性を追求した結果、仕事のありようが大きく変わってきています。

逆説的になりますが、だからこそ幾つになっても、「今の仕事は30年たってもやっている仕事かどうか」を自問し、そうでなければ続かないと見切ったほうがいいでしょう。

他の誰でもない、自分にしかできないと思える好きな仕事に就くべきです。

代替性の高い仕事というのは誰でもできる仕事で、だからやりがいがなくて続かず、安易に辞めてしまいます。

代替性がない仕事をして生き残るためにも、自分が好きでやっていて楽しい仕事を選び、それを続けていくことが、ますます必要になっています。

好きな仕事を見つける為には、普段からの自問自答が大切になってきます。

好きな仕事だからこそ、多少辛くても続けられる…

しっかりと自分自身と向き合い、これは自分にしかできない!と自信を持っていえる仕事を見つけてみませんか?




Sponsored Links
 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

PR

ページ上部へ戻る