報連相(ほうれんそう)の意味と重要性を振り返る

ビジネスの基本である「ほうれんそう」。
あなたはしっかりできていますか?
新入社員の頃は緊張して意識して行っていたことも、だんだん仕事に慣れてくる頃になると、忘れがちになっていませんか?

これは自分一人で解決できそうだから、いちいち報告しなくていいや、と思うことがあったとします。
しかし、何が起こるかわからないのがビジネスの世界。

万が一、問題が起こった時に、上司が状況を把握できていないとトラブルになる可能性は大ですし、自分一人で責任はとれません。

「ほうれんそう」は初心者だけ気をつけていればいいものではありません。

むしろ仕事ができる人ほど、必ず行っているビジネスの主役とも言えます。




Sponsored Links


報連相(ほうれんそう)の意味と重要性を振り返る


「これを◯◯さんに届けておいて」というものから「あの人を紹介してほしい」、「何日までにプレゼンの資料を作っておくように」まで、上司からの命令や取引先からの依頼はさまざまです。
それに応えていくために、まわりの人と情報を共有することは欠かせません。

組織で働く心構えとして、新入社員研修でかならずと言っていいほど言われるのが「ほう・れん・そうを忘れるな」。
この「ほう・れん・そう」は当然、「報告」・「連絡」・「相談」を指しています。

仕事にとりかかり、少しでもわからないことや困ったことがあれば、先輩や上司にまずは「相談」。
そのタイミングは「早めに」が肝心です。

一人で抱え込んでギリギリになって相談しても、相手が対応できないこともあります。
そして仕事の進捗状況は常に「連絡」。
自分では気づかないことでも、経験を積んだ上司が状況を把握し、判断することで大きなトラブルを避けることができます。

また「これをコピーして配っておいて」「はい」で命令をこなすだけでは仕事は未完了。
「コピー◯部配布終了いたしました」という完了報告までがワンセットと考えましょう。
忘れがちだが、相談をしてアドバイスをもらったときの結果報告も必須です。

相談された相手は結果を聞くまでは区切りがつかずに不安なのです。
いつも「あの件どうなった?」と聞かれているようでは、仕事のできないヤツと判断されても仕方ありません。
「◯◯さんのおかげで、今取引先ともうまくいっています。相談にのっていただき感謝しています」と相手の立場を考えてねぎらうことでコミュニケーションも生まれます。
業務をスムーズに進めるために上司や先輩と情報を共有することを忘れずにしましょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

PR

ページ上部へ戻る