本当に自分はこの両親の子どもなのだろうか?…
あまりにも両親と顔が瓜二つなのであれば疑いようもないですが、そうでなければ誰でも一度や二度考えてみたことがあるのではないでしょうか?
これを確かめるために本格的に調べるには「親子鑑定」と言われる検査を行う必要がありますが…
その前に「遺伝」を考えるときに、もっとも分かりやすく、なじみ深いものに「血液型」があります。
2人の親からの血液型を決める遺伝子が、子どもに伝わる…
というのは皆さん、何となくイメージできるかと思います。
けれども、このときに性質の違う遺伝子のどちらが勝って、子どもの性質として現れるかは偶然によるらしいのですが…
それでも「原則」というものもあります。
今回はそんな「血液型遺伝」の組み合わせとその仕組みに関してお話しましょう。
Sponsored Links
「血液型遺伝」の組み合わせとその仕組み
血液型といえば、ABO式が有名ですが、実は他にも「Rh式血液型」や「MNSs式血液型」、「P式血液型」など色々な分類の仕方があります。
ただ、今回はABO型が一番分かりやすいので…
この分類方法で考えてみましょう。
ABO式では、ご存知のようにA型、B型、O型、AB型とあります。
ただ、A型といっても、AA型とAO型があり、B型にもBB型とBO型とがあるのです。
そして、O型は実は正確にはOO型のこと言います。
つまり、誰でもABOの3つの型の中の2つの型を持っているということ…
しかし、Oというのは表面に現れません。
AとBは優性で、Oは劣性だからです。
そのためAO型だと、表面的にはA型となるのです。
とは言え、これはO型が何かで劣っているとか、A型やB型が優秀だという意味では、もちろんありません。
子どもがどの血液型になるかは、2人の親の持つそれぞれ2つの型のどれを受け継ぐか?…
この点がポイントとなるのです。
両方とも母親からとか、両方とも父親から…
とはならないのです。
必ず、それぞれから一つ受け継ぐようになっています。
例えば…
A型の父とB型の母の間の子は、A型かB型、あるいはAB型かもしれないし、O型の可能性もあります。
父親がAO型、母親がBO型であれば、それぞれからOをもらい、OとなってO型になる可能性があるからです。
B型の父とO型の母の間の子は、B型かO型…
父がBB型であれば、必ずB型で、BO型だったら、O型になる可能性もあります。
いずれにしろ、A型、AB型の子はあり得ません。
O型の父とAB型の母の間の子は、A型かB型以外はあり得ません。
AB型同士の間の子は、A型、B型、AB型のどれかで、A型同士の場合は、A型かO型…
2人ともがAOの場合のみ、O型の子が生まれる可能性があるのです。
詳しくは下記の図を見てもらうとわかるかと思います。
さてさて、皆さんのご両親の血液型と自分の血液型…
何か気になることがあったでしょうか。
Sponsored Links
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。