目次
最近、ビジネスマンの中でも一つの投資先として流行り出している「仮想通貨」…
一気に投資したお金が何倍・何十倍にもなったりするということで人気を博しています。
しかし、そうなって来ると必ず出て来るのが、こういった投資の詐欺です。
そこで流行りの仮想通貨の投資と詐欺の手口の実態をご紹介しましょう。
Sponsored Links
そもそも「仮想通貨」とは?
近年耳にする機会が増えてきた言葉に、「仮想通貨」というものがります。
これは、一般社会で流通している日本円や米ドル、ユーロといった通貨とは異なり国家や中央銀行が発行しているものではなく、ユーザー自身が認証することで貨幣価値を維持しているインターネット上の通貨のことです。
ユーザー自身が認証するとは、通貨の発行が行われる分散コンピューティングの処理にユーザーが参加することを指します。
仮想通貨は流通量と発行期間、そして最大発行量が決められており、マイニングと呼ばれる計算処理を個人ユーザーが自分のコンピュータを使って行うことで成り立っています。
つまり、ユーザーが通貨の発行や取引の認証を手伝うことで貨幣としての価値が保たれているのです。
仮想通貨を入手する方法は二通りあり、一つは流通市場で現金を使って購入する方法、そしてもう一つはマイニングと呼ばれる作業を行うことです。
マイニングは高性能なコンピュータが必要になります。
Sponsored Links
「仮想通貨」の投資詐欺とは?
現在、ありもしない上場話をもちかけ未公開株の購入を迫ったり、実態のない会社への出資を求めるといった投資詐欺が蔓延しています。
これらは現実世界での出来事ですが、仮想通貨がメジャーになるにつれて現実世界と同様の犯行が行われるようになってきました。
ユーザーが相互に通貨の発行や取引の認証を行うという特性上、通貨を総合的に管轄する国家や中央銀行が存在しないため、知識や一般常識が乏しいユーザーをターゲットにした詐欺が横行しているのです。
仮想通貨はインターネット上の有料サービスの支払いに利用することが出来るため、インターネットの世界では現金と同じ価値を持つと考えられています。
そこで、現実の株式市場や通貨市場と同じような取引所が作られて現金で売買する投資が行われており、その市場では日によって現金換算した貨幣価値が変動します。
その動きに乗じて、株式などで行われる犯罪と同様の行為が行われてしまっているのです。
Sponsored Links
「仮想通貨」の手口
投資詐欺の手口は複数あります。
最も有名で被害者が多いのが、インターネット上の通貨のサイフとも言える「ウォレット」というソフトウェアにウイルスを仕込む手法です。
マイニングで得た通貨は、ウォレットを通じて管理します。詐欺を行う犯人は、このウォレットの新しいバージョンが出たと通知を送り、ウイルスを仕込んだ偽のウォレットをダウンロードさせるのです。
偽のウォレットは犯人たちとネットワークで繋がっており、ユーザーがウォレットに入れて管理していた通貨をそのまま犯人たちが引き出してしまうのです。
また、流通市場として機能する取引所自体が詐欺という手口もあります。
取引所を計画的に破綻させ、ユーザーが売買を行うために預けていた通貨を社長や役員が持ち逃げするというものです。
他にも、マイニングを行うためのコンピュータを安く販売すると偽って代金を受け取りながら発想しなかったり、数年後に価値が高まるという文言で無名の通貨を高額で購入させる手口も横行しています。
日本国内でも仮想通貨販売する企業がどんどんと増えており、中には「本当のその仕組みで広がるの?」と感じるようなスキームを組んでいる会社も少なくありません。
仮想通貨もただ投資すれば儲かる時代は終わり、他の投資と同じようにしっかりと情報収集し、自分の目で見極めることが大切なって来ているのです。
Sponsored Links
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。