もし「国際結婚」したら戸籍や苗字ってどうなるの?

もし、あなたが外国人と結婚したい…
と思っていたり、国際問題で悩んだときはどのように対応すれば良いのでしょうか?

外国人に関する問題には、結婚や離婚、海外旅行でのトラブル、海外移住などの問題があり、国際化時代を反映して問題やトラブルは増加の傾向にあります。

外国人との結婚や離婚では、まず、戸籍や国籍が問題となります。
戸籍役場に国際結婚の届をすることによって成立します。
この場合、戸籍はどうなるかというと、婚姻届が出されると、日本人についての新戸籍が編成されます。
新戸籍は、日本人の従前の姓(苗字)が戸籍筆頭者の氏になり、日本人のみが夫あるいは妻として記載されます。

また、日本人の身分変更事項として、外国人である夫あるいは妻の姓名、生年月日、国籍、結婚の年月日、結婚の方式、結婚届出先が記載されます。

ただし、結婚により、直ちに結婚相手の外国人が日本国籍を取得するというものではありません。
日本国籍を取得するためには、別途、帰化の申請をして法務大臣の許可が必要です。
また、婚姻により相手方の国の国籍を取得することができますが、この場合は日本法は二重国籍を禁止していますので、日本国籍を失うことになります。

離婚の場合は、離婚の準拠法(法の適用に関する通則法)では、一方が日本人で日本に常居所を持つ場合には、日本法が適用されますので、日本法による離婚ができます。
しかし、協議離婚は国によっては認められない国もあります。この場合は、審判あるいは訴訟による離婚の方法をとることになります。

海外旅行のトラブルは、お金やパスポートを盗まれた、クレジットカードのスキミングにあった、紛争に巻き込まれて行方不明など、枚挙ににいとまがありません。

こうしたトラブルで大事なことは、すぐに被害を最寄りの警察や大使館に届け出ることです。
こうしておかないと、パスポートの紛失で言えば、後に盗まれたパスポートが使われて密輸などが行われた場合などで、犯人の一味ではない
かとの疑いをかけられかねません。
また、危険な地域の海外旅行は避けるようにしてください。海外の危険地滞については、外務省より情報が提供されています。

中高年の海外移住(滞在)が安い生活費で優雅な生活ができるということでちょっとした脚光を浴びていて、海外で生活する中高年も多くいるようです。
海外の生活では、原則として、その地の法律が適用されますので、その国の法律にはある程度精通しておく必要があります。
何か問題が生じれば、大使館に駆け込むことです。




Sponsored Links

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

PR

ページ上部へ戻る