目次
たくさんのタスクがあって何をやって良いかわからない…
ToDoリストをより効果的に作りたい…
そんな時にはGTDを行いましょう。
デキるビジネスマン必須の思考法なのです。
Sponsored Links
GTDとは?
さてはまず「GTDとはなんぞや?」…というお話からです。
GTDとは「Getting Things Done」の略で、個人用ワークフロー管理術のことです。
アメリカのコンサルタントであるデビッド・アレンが自身の著書で提唱したのが始まりで、ToDoリストを作る前段階として、自己のタスクを管理するのに有効な管理術なのです。
Sponsored Links
GTDの5つのステップ
ナレッジワーカー(頭脳労働者)にとって、次々に降ってくる課題に優先順位をつけるのは、かなり神経を使うものです。
そこでGTDの手法を導入します。
GTDでは以下の5ステップで仕事をマネジメントしていきます。
1:「収集」・・・「気になっていること」を全て書き出す
2:「処理」・・・書き出した項目について仕分けのルールを決めてリスト化する
3:「整理」・・・作ったリストを使い慣れたツール(手帳やTo Doアプリなど)に組み入れる
4:「レビュー」・・・自分が置かれている状況や現在の余力を把握して今何ができるかを考える
5:「実行」・・・今できることの中で優先順位の高いものから実行していく
この5ステップをくり返すことで、思考と作業の循環も繰り返します。
GTDでは仕事中に気になった単語や調べもの、同僚から頼まれた宿題も含めて、頭の中にある「気がかり」いったん全て書き出します。
これにより、残留し続ける気がかりがなくなり、改めて整理することでToDoリストの作成もより効果的に行えます。
GTDによる「やらなきゃいけない」リスト例
GTDは最低でも週に一度は行い、定期的にレビューをしていくことが大事なのです。
この思考法を常に繰り返して、思考を整理することを習慣づけましょう。
➀収集
気になっていることを全て書き出す
➁処理
書き出した事柄をルールを決めて仕分ける
➂整理
手帳やスマホなどにToDoや覚え書きとして記載します
➃レビュー
記載内容を点検し今できること、すべきことを判断します
➄実行
優先順位の高いものから実行する
また➁処理のステップにおける「仕分けのルール例」としては、
□行動が必要なことから
→覚え書きに残す
□複雑そうなアクションは
→単純なアクションに分解してリスト化する
□短時間でできることは
→すぐに実行する
□後日行うことは
→期日を決めてToDoリストにする
□自分でできないことは
→早速、依頼して返事待ちリストにする
GTD(Getting Things Done)は頭の中にある気がかりをいったん全て書き出し、書き出した内容はルールを決めて仕分けましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。