目次
ブラック企業…
過重労働にパワハラ、劣悪な労働環境や宗教的な考え方などなど特徴は様々で、一般的には過酷な環境下で働かされる企業を指します。
もちろん今、自分が働いている会社がブラック企業でないという人は心配ないでしょうが、これから転職やヘッドハンティングなどで新たな企業に就職した際にブラック企業に就職してしまう可能性も無いとは言えません。
また提携先や営業先の会社がブラック企業であれば、場合によっては付き合い方も変えないといけないでしょう。
そこでブラック企業の特徴やその社名からホワイトかブラックかを見分ける方法を伝授しましょう。
Sponsored Links
社名からブラック企業を見分ける方法
ズバリ社名からブラック企業を見分ける方法は「口コミ」です。
基本的には「インターネット」を使用しますが、その他にも関係者への「ヒアリング」も重要です。
インターネットで社名を検索してブラック企業を見分ける
まずインターネットは「2ちゃんねる(2ch)」や「ツイッター(Twitter)」などと関連付けて検索するのです。
検索キーワードは下記のような形で検索してみてください。
企業名 2ちゃんねる(2ch)
企業名 ツイッター(Twitter)
企業名 ブラック
企業名 評判
企業名 事件
企業名 問題
企業名 不祥事
次に検索する項目として「社長名」で検索することも忘れてはいけません。
そもそもブラック企業は会社そのものに問題があるのではなく、社長(代表取締役)を始めとした役員に問題があるのです。
そこで社長もしくは会長の名前を企業のホームページで見つけたら、下記のような検索をしてみましょう。
社長名 2ちゃんねる(2ch)
社長名 ツイッター(Twitter)
社長名 フェイスブック(facebook)
社長名 不祥事
社長名 逮捕
社長名 問題
社長名 評判
社長名 事件
社長名 人柄
社長名 過去
ここまで確認して何も目立った情報が出なければ、ブラック企業である可能性は低くなります。
しかし、この検索で注意して欲しい点があります。
それは上記のキーワード検索を行ったら、1ページ目だけでなく2~3ページ目までは確認するということです。
と言うのも、検索結果の上位には会社の基本的な情報しか出てこないこともあり、ブラック企業かどうかを判断するような詳細な情報は検索順位が下の方になってしまうことが多いのです。
さらに、あまりに酷評ばかりのページが表示されている企業の場合、“逆SEO対策”を行っている可能性もあります。
逆SEO対策とは検索順時を上げるSEO会社に依頼して、自社の酷評ページの順位を逆に下げる対策を行うことで、このような対策を行っているブラック企業も少なくないからです。
ですので上記のキーワードで検索した場合は、できるだけ2~3ページ目までは確認するようにしましょう。
ヒアリングを行ってブラック企業を見分ける
インターネットとは別にブラック企業を見分ける方法として、「ヒアリング」があります。
もちろん、このヒアリングをブラック企業に務めていた人から聞ければベストですが、そう上手くもいきません。
そこで、その次に詳しい「リクルート関係の仕事をしている人」や「ブラック企業と同じ業界の人」に聞くことができれば、かなり情報収集ができます。
ブラック企業を担当している人であればベストですが、そうでなくとも知り合いのリクルーターに同僚の情報を手に入れてもらうことは可能です。
社内の雰囲気や社風だけでなく、どれだけ人材を斡旋(あっせん)し、どれだけの人が短期間に退職したかなど、具体的な数字を知ることもできるでしょう。
またブラック企業と同じ業界の人に関しては、同じ業界であればブラックであるという噂が広まっている可能性もあります。
世の中には様々な職種がありますが意外と業界は狭いもので、様々な同業種の情報が飛び交っていたりするのです。
そのためブラック企業と同し業種の人にヒアリングを行うことも白黒を判別する手立てとなるでしょう。
Sponsored Links
まとめ
日本には大小合わせて数百万もの企業が経済活動を行っています。
その中でブラック企業を見付けることは至難の業でしょう。
またブラック企業の特徴は様々で、見極めることも難しいのが現状です。
とは言え、会社に入ってからブラック企業だと分かっても遅いでしょう。
だからこそ、もし就職や転職を考えるのであれば「インターネット」や「ヒアリング」を通して、自分でもできる限りの調査をしてみましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。