「ハズレ上司」の下に付いたら部下はどう対応すべきか?

目次

ビジネスの世界では社内営業…
つまり人間関係はとても大切です。

人に使われ、人を使う…
その関係性がビジネスの成果を大きく変えると言っても過言ではありません。

中でもデキる上司のできる・できないは重要です。
組織のリーダーが集団をうまくコントロールできれば、人数以上の大きな成果も見込めるからです。

ただ、ビジネスの世界ではどうしても「ハズレ上司」と呼ばれる人がいます。
つまりチームをうまくコントロールできない、もしくは集団の力を低減させてしまうような上司のことです。

では、もしあなたの上司が「ハズレ上司」だったら…
その対策に関してお話しておきましょう。


ハズレ上司と多めに世間話をする


2164
上司がハズレていた時には、仕事の話をするのは難しいものです。
何故ならハズレだからです。

仕事が混乱したり、うまくいかなくなることも考えられますから、世間話でもして話を逸らしていきましょう。
ハズレているだけに、仕事以外の話でも乗ってくることは多いものです。

コツはそれほど長く話さないことです。
ある程度世間話をしたら、では仕事に戻りますという感じて仕事にかかれば特に話が長引くこともありません。

重要な話は上司のその上の上司と決めればいいでしょう。
そして、決定事項のみを伝えるようにすればいいわけです。

これで上司への報告も出来たことになりますし特に問題はありません。
やってはいけないのは仕事の相談です。

これをすると余計に仕事が混乱したり、増えたりもします。
大切なことは自分で責任を持ってするようにすればいいのです。




Sponsored Links


上司以外の仕事ができる人と仲良くなる


2165
ハズレの上司の下になったときには、仕事が出来る上位以外の人を探して、仲良くなるようにします。
そうすれば仕事の仕方というものもその人から学ぶことが出来ますし、人脈というものも増えていきます。

信用というものも出来てくることになるでしょう。
仕事が出来る人というのは、そういう人を歓迎してくれるものですし、場合によっては組織変更でその人の下につくこともあるかもしれません。

仕事の出来る人は常に周りを見て仕事が出来る人を探してもいます。
そうした人に見つけられれば、誰の下であろうとも引き抜いてもくれます。

有能な人を見抜く力があることも仕事の一つだからです。
そして、組織というものは常に変わっていくものです。
場合によってはハズレの上司の下になることもありますが、当たりの上司の下につくこともあるのです。




Sponsored Links


ハズレ上司に仕事を頼む


2166
ハズレの上司の下についたときには、出来るだけ仕事は上司に頼むのがいいでしょう。
ハズレの上司に限って自分の仕事というものには自信があります。

ですから、ちょっとおだてる感じで、この市事は自分のレベルでは難しくて、まだ上司にやってもらう方がうまくいきますというようなイメージで頼むわけです。

そうすれば、場合によってはやってくれる可能性もあります。
仕事の割り振りがしっかりと出来ていないというのもハズレているからです。

誰に何を任せるのが最適なのかを考えないで、その場の雰囲気やイメージで仕事を振っている上司だからこそハズレているわけですから、自分の方が出来るとなると案外仕事はふりやすかったりもします。

ここで気を付けるのは上司がやるのが当然だというのではなく、そのほうがいいのではと提案するような形にすることです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

PR

ページ上部へ戻る